· 

軟腐病について


こんにちは

市民農園倶楽部です。



ー 軟腐病 ( なんぷびょう ) について ー



軟腐病は、高温多湿の時期 ( 梅雨 〜 秋雨 )
6月〜10月にかけて、土壌中の菌によって
野菜の地に近い部分が黄色く変化して、
どろどろと軟らかくなり、腐ってしまう病気です。



◼️ 軟腐病にかかりやすい野菜

トマト、だいこん、人参、ねぎ
ブロッコリー、カリフラワー


特にこの病気にかかりやすいといわれる野菜は、以下の野菜です。

キャベツ、レタス、白菜



◼️ 病気の原因

台風や大雨、豪雨、長い雨などで、
野菜の葉や、茎の部分に傷が付いた後、
泥はねなどにより、土壌中の菌が
傷口から侵入することが原因と言われています。



◼️ 予防・対策

① マルチなしの場合、泥はねで葉に付いた泥を取り除く。

②泥はね予防にマルチを敷く。
 ( マルチを敷くと、水やりを多くしなくても保水の効果があります。 )

③病気になった株を根ごと取り除き、畑以外へ持ち帰る。

④お水を与えすぎない。( 雨の前後は特に!)
( 軟腐病は、土の乾燥に弱いと言われています。
土下〜50cmは、土が硬く水がたまっていますので多少は保水されています。)





出来る限りの予防対策をして、
野菜が病気にならないように
気にしてみてあげてくださいね!



市民農園倶楽部